-
織田裕二の世界陸上がまもなく始まる!そして終わる…
織田裕二の世陸。 1991年の世界陸上の男子マラソン谷口にも感動したけど、ボクにとって世界陸上といえば、選手じゃない。織田裕二。どんな名場面も世界陸上の閉幕とともにすべて、織田裕二で上書きされる。世界陸上開催中は、必ず一回は織田裕二が競技... -
ファシリテータの役割 – 立場の弱い人の代弁をする
ファシリテータの役割については様々な記事や書籍がありますから、本記事では触れませんが、実際に私がファシリテーションをする際に意識していることの一つを取り上げたいと思います(ファシリテーションの役割をまず把握しておきたい方は、グロービス... -
楽天ブログからWordPress(Cocoon)への移行をやってみた
前職以来ずっとお世話になっている方が、楽天ブログでブログを書いておられたのですが、スマホ表示時の楽天ブログの広告が気になるとのことで、移転を希望されました。無料のブログサイトは、基本的に記事の移行が難しいのですが、完全に移行できなくて... -
男性育児について思うこと(外の場面)
先日、とある場所で、「あんな目にあうなら、子供連れて保健所とか行きたくないよなぁ」って会話があって、自分自身の昔を思い出しました。その、「あんな目」というのは、ほかの子供の付き添いがすべてお母さんで、白い目の視線を多く感じたということ... -
議論をするときは、言葉を合わせ背景知識を整える
クライアント先でファシリテーションをしているときに、私が意識することの一つとして、「使われている言葉」と「その言葉を発した背景知識」などを丁寧に整理することが挙げられます。それぞれ、どういう風に整理するか、3つの場面に分けて書いていきたい... -
弊社の意識調査で大切にしている考え
今日から事実上の年度初めですね。本年度もよろしくお願いいたします。 だからというわけではありませんが、久々に当社の主力商品の意識調査についてお伝えしたいと思います。コロナ禍以降、一見手軽な意識調査は、多くの会社積極的に販売するようにな... -
会議の事前準備の重要性(2022.3.28 日経新聞記事より)
私自身もリモート環境下での会議の使い分けについて、色々な事例を見聞きしてきましたが、日本経済新聞で紹介されていたサイバーエージェントさんの事例がものすごく実効性が高いように感じました。 「日本経済新聞2020.3.28記事:サイバーエージェント... -
移転先のオフィス(新宿オフィス)紹介!
創業以来ずっと使っていた赤坂のマンションオフィスから、新宿駅前(住所は渋谷区代々木)のマンションオフィスに移転しました。理由は色々ありますが、赤坂のオフィスは大変気に入っていましたが、コロナ禍を境に、自宅のある代々木から足を運ばなくな... -
コンサルティング会社・研修会社は、「頼る」のではなく「活用」しよう
お任せか、一緒に考えるか いきなり雑な表現から書き始めましたが、企業にとって、コンサルティング会社や研修会社との付き合い方はこのどちらかかの姿勢で関わっています。 コンサルティング会社・研修会社 任せてほしいスタンス 一緒に取り組むスタ... -
新しくお世話になる組織に対しては前向きな気持ちで!
3月になりまして、まもなく異動の時期。早い会社はもう内示が出ているかもしれません。今年こそ異動だなぁと思いながら、ドキドキしている人もいますよね。私のような組織改革のコンサルタントをしていると、人事権者からなんとなーく相談を受けることも...