-
“幼さ”の正体:価値観の押し付けから見えてきたもの
先日、大学院時代の同期と話していて、「幼いとはなんだろう?」という質問をしたところ、間髪入れず 幼い人とは、自分の価値観を押し付ける人 という明瞭な回答が返ってきました。この答えはすぐに腑に落ち、幼い高校生、幼い社会人、幼い上司、幼い部... -
人と会う数を増やすことで生まれる「気づき」
「冨山さん、それで人見知りなんですか!?」とよくいわれますが、私は自分で人見知りだと思っています。知っている人が一人でもいる場であれば対応できますが、まったく知り合いがいない場に参加するときは、移動中など、お目に掛かるまでの間はかなり緊... -
父が創業した宅配専門弁当店を畳んで4年が経ちました
父が脱サラして宅配弁当屋を始めたのは、バブルまっ只中の昭和62年。父から聞いた話では、いわゆる出前はあっても、弁当を宅配するというビジネスはまだまだ算入する余地があったそうで、実際、自分が小学生のころは、かなりゆとりのある生活をしていた... -
たまに思う「あのとき、もし…」
現在執筆中で、かなりテンパっておりまして、現実逃避がてらブログを。夜は感傷的になりがちだと言いますが、夜仕事をしていて、フッと気を抜いたとき、たまに思うことがあります。 あのとき、○○だったら… だいたい私の場合は、受験に関することなん... -
太りすぎたら色々と問題が…
身長が171cmなので、BMI上の適正体重は64.3kgです。大学院のときで乗馬をやっていたときはそれくらいだったように記憶していますが、基本的に太りやすいというか、よく食べるので、痩せるのがものすごく難しいです。 30歳ごろに気づいたこととして、な... -
ブログをリニューアルしました
昨年クライアントとこんな会話がありました。 冨山さんってWeb制作もできます? できますけど、企画とプログラムだけで、デザインは外注しますよ。センスないから? なら安心ね。お願いします。一通り任せますので、デザインの選択とか判断が必要なところ... -
飛行機が揺れても「安心」できる声かけ
私が初めて飛行機に乗ったのは、高校の長崎への修学旅行でした。長崎は父の実家でもあるので、小学生のころに2回ほど行ったことはありますが、ブルートレインで帰りました。当時は鉄道が好きだったこともありますが、それ以上に飛行機が大嫌いでした。高... -
今年もよろしくお願いします
SWELLにテーマを変えて、ブログも公式サイトもすべて一新しようかなぁとか、色々と考えていたら、年が明けてしまいました。 なかなかブログの筆が進まず…もともと書くことはあまり好きではないのに、書く仕事が増えてくるとどうしても、ブログが億劫に... -
織田裕二の世界陸上がまもなく始まる!そして終わる…
織田裕二の世陸。 1991年の世界陸上の男子マラソン谷口にも感動したけど、ボクにとって世界陸上といえば、選手じゃない。織田裕二。どんな名場面も世界陸上の閉幕とともにすべて、織田裕二で上書きされる。世界陸上開催中は、必ず一回は織田裕二が競技... -
楽天ブログからWordPress(Cocoon)への移行をやってみた
前職以来ずっとお世話になっている方が、楽天ブログでブログを書いておられたのですが、スマホ表示時の楽天ブログの広告が気になるとのことで、移転を希望されました。無料のブログサイトは、基本的に記事の移行が難しいのですが、完全に移行できなくて...