-
モバイル環境における回線コストと利便性を検証する
私の最近のモバイルツールは、ノートPC(VAIO Z)、スマートタブレット(iPad)、携帯電話(従来の日本型携帯)ですが、12月17日にGALAPAGOS 003SHを購入することで、携帯電話がスマートフォンに置き換わります(家族通話用の日本型携帯は残りますが)。... -
ハウステンボスに行ってみて:コンセプトが見えない
土曜日から日曜日までハウステンボスに行ってきました。前の会社にいたときは、結構出張が多くマイルが溜まっていたので、期限切れ直前のものを使い切る意味でも旅行を検討していました。ただ、0歳児の息子がいると行く場所は結構限られます。できるだ... -
GALAPAGOS SoftBank 003SH のホットモックを触って(2)
11月4日のソフトバンク発表会直後の11月8日に書いた、「GALAPAGOS SoftBank 003SH のホットモックを触って」は、最初の試作機と思われる003SHについて書いたものなので、今日触れてきたレスポンスについて書きたいと思います。 【11月8日段階の展示機と... -
少人数起業・運営のための低コスト・高安全・高信頼性のIT導入
少人数で運営している企業(法人+個人事業主)は非常に多く、2006年時点では、中小企業比率が99.7%、そのうち小規模企業は、87%を占めます(参照:企業規模の定義)。つまり、87%弱の企業は、5人以下のサービス業か20人以下の製造業なわけです。このよ... -
twitterを意味ある情報収集ツールに仕上げる
twitterは情報収集ツールとしては極めて意味のあるツールであると考えています。ただ、集まる情報の量と質を制御しないことには、タイムラインに意味のないツイートばかり流れ、飽き飽きするツールになってしまいます。実際、このパターンにはまって嫌に... -
育児中のiPadはおすすめツール
5月末に発売されたiPadは、育児にはもってこいのツールだと思っています。私も普段仕事でiPadを多いに活用していますが、育児中にもこれほど役立つツールはないと感じています。というのは、いろいろなことが一台で完結するのです。 妻が働きに出る日... -
「商い」で成功する本質をまとめた本
当社も設立して、2年弱になります。できるだけ正直にお客さまに対価以上の提供価値を感じていただけるように仕事を進めてきました。ただ、その過程では、当然お客さまのお叱りを受けたり、自分でも、もっとこうしておけばよかったと振り返ることもあり... -
最大のSEO対策は続けること
私は、紅白歌合戦だけは絶対に観るようにしています。やはり年末の一つの区切りを感じます。いろいろ言われていますが、なんだかんだその年を代表する歌手が出場するわけですし、見ごたえがあるの確かです。その紅白歌合戦の司会や出場歌手を事前から予... -
iPadを6ヶ月使って感じること
6ヶ月使っても変わらないのは、時代を変えた端末だという評価です。これは2ヶ月目のレビューのときにも書きましたが、それくらい圧倒的な違いを感じています。実は私の周囲にはあまりiPadをもっている人がいないのですが、興味をもっている人はたくさん... -
自然と視野が狭くなる怖さ
私は、昔の自分を振り返り、視野が狭かった時代を思い出すと恥ずかしくなることがあります。大学院時代は比較的視野が広かったと今でも思いますが、JR東日本入社後には、一気に視野が狭くなったと思っています。なぜ視野が狭くなったのか?理由を考える...