-
打ち手がみえる従業員満足度調査の設計方法(1)
従業員満足度調査は、比較的関心の高い分野のようなので、2・3回に分けて設計のポイントを書いていきたいと思います。今回は、調査を実施する環境についてです。従業員満足度調査と一口にいっても色々な種類のものがあります。たとえば、下記のような... -
本音が言い合える家族
私自身が子供の頃から今にいたるまで、本音を隠さない(隠せない)というのは、自他共に認める評価だと思っています。性格もありますが家庭環境がそうでした。父も母も祖母もまず本音を隠していると感じたことはありませんから、家庭は当然ケンカが絶え... -
なぜ、メール添付のファイルにパスワードをかけるか?
先日とある方から、「中小企業のデータファイルをメールするときに、パスワードなんていらないんじゃないの?誰も興味ないだろうし。」というご意見をいただきました。これについて、わたしなりの意見を少し書いておこうと思います。まず、この文章から... -
ブロガーイベントで003SHを長時間触った感想
12月15日にアジャイルメディア・ネットワークさん主催の003SH体験イベントがありました。私もこの端末には強い関心をもっていますので、参加させていただき、長い時間触れることができましたので、そのレポートを致します。こういうレポートは画像をふん... -
情報漏洩に対する緊張感をどう養うか?
12月13日・14日とデジタル・フォレンジック・コミュニティという研究会に参加させていただきました。フォレンジックというのは一般的には聞きなれない言葉かと思います。フォレンジック(forensic)は、法医学の・科学捜査のといった、鑑識をイメージさ... -
イクメンの苦悩
妻が先月の頭から仕事に復帰しました。しかし、保育園は当然のごとく(?)空いておらず(近所の認可・認証・認可外ともに)、私が2日間主夫業をすることになりました。幸いにも私の仕事は出社しなければできないというものではないし、社会との繋がりを... -
モバイル環境における回線コストと利便性を検証する
私の最近のモバイルツールは、ノートPC(VAIO Z)、スマートタブレット(iPad)、携帯電話(従来の日本型携帯)ですが、12月17日にGALAPAGOS 003SHを購入することで、携帯電話がスマートフォンに置き換わります(家族通話用の日本型携帯は残りますが)。... -
ハウステンボスに行ってみて:コンセプトが見えない
土曜日から日曜日までハウステンボスに行ってきました。前の会社にいたときは、結構出張が多くマイルが溜まっていたので、期限切れ直前のものを使い切る意味でも旅行を検討していました。ただ、0歳児の息子がいると行く場所は結構限られます。できるだ... -
GALAPAGOS SoftBank 003SH のホットモックを触って(2)
11月4日のソフトバンク発表会直後の11月8日に書いた、「GALAPAGOS SoftBank 003SH のホットモックを触って」は、最初の試作機と思われる003SHについて書いたものなので、今日触れてきたレスポンスについて書きたいと思います。 【11月8日段階の展示機と... -
少人数起業・運営のための低コスト・高安全・高信頼性のIT導入
少人数で運営している企業(法人+個人事業主)は非常に多く、2006年時点では、中小企業比率が99.7%、そのうち小規模企業は、87%を占めます(参照:企業規模の定義)。つまり、87%弱の企業は、5人以下のサービス業か20人以下の製造業なわけです。このよ...