-
iPhoneのパスワード4桁の危険性を検証する
iPhoneやiPadをロックするためのパスワードを4桁のままにしている人、周りにどれくらいいますか?生活や仕事の様々な場面でスマートフォンを利用している人を頻繁にみかける時代になりましたが、Androidの人はパターンロック(自分が記憶した図柄をなぞる... -
仕上げ磨きに最適な歯ブラシ
冨山家では、子ども(4歳・1歳)と風呂にはいるときに仕上げ磨きをしてあげるわけですが、普通の子供用歯ブラシだと奥歯の周辺が上手に磨けている気がしない上に、力が入ってしまって、いい歯ブラシがないかと探していたところ。。。 Panasonic 音波振動... -
IPv6(IPoE)対応のプロバイダ間での移行
当社では、フレッツ光ネクストを利用しており、プロバイダはbiglobeを利用していました。しかし、当社の環境では夜間帯に速度(約10Mbps)が落ちることが多いので、プロバイダの変更を検討していました。 一般に知られているプロバイダよりは法人に強... -
Trust Form (WordPressプラグイン) のバグ?
WordPressの問い合わせフォームのプラグインといえば、ContactForm7という方も多いと思います。私も以前は利用しておりましたが、最近はTrust Formというプラグインを使うことが多いです。簡単なフォームで良い場合は、JetPackの問い合わせフォームを使... -
Gmail相手に迷惑メール扱いされる場合(SPFレコードのIPv6対応)
送信しているメールの送信元が詐称されたものではないと示す技術として、送信ドメイン認証技術というものがあります。その中でももっとも普及している方法がSPFというものです。SPFの設定は一部のレンタルサーバでは自動的に設定されているほど普及して... -
アカデミックな面を鍛える
2014年2月には創業丸5年になります。たくさんのお客さまに仕事をさせていただけたおかげです。昨年末に少し振り返ってみると、 プラクティカル(実用的)な面を鍛えすぎて、アカデミック(学術的)な面をやや蔑ろにしてきた という実感です。仕事につな... -
人と話すときにストレスがかからないようにする方法
私はこういうコンサルティング的な仕事をしていても、人と話すのは決して得意ではありません。好きですけど。ただ、仲良しサークルではなく、仕事ですから、苦手なタイプの人だろうとそうでなかろうと対話しなければなりません。 当然ながら、苦手なタ... -
VAIO Pro 13 のWin8→Win8.1で生じたトラブル
10月17日にWindowsストアで公開されたWindows8.1ですが、アップデート後にいろいろなトラブルが発生している方も多いようです。私も自機のVaio Pro 13をアップデートしましたが、4つほど細かいトラブルが発生しましたので、対応策を含めて記載しておきま... -
Win8からWin8.1にアップデートして画面がぼやけて感じる(解像度がおかしい)と感じる場合
Windows8.1にアップデートした場合、環境によってはディスプレイが拡大された状態に設定されてしまうようです。よって、アプリケーションによってはボヤけてみえてしまうようです。 この場合、以下のように設定しましょう。 左下のスタートボタンを右... -
LTE端末の高い通話料に対処する方法
いま、携帯電話は、3GとLTEという2種類の通信方式を利用することができます。現在販売されている多くのスマートフォンはLTEと3Gの療法に対応する端末ですが、少し古いスマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)は、3Gにしか対応しておりません。 ...