-
SoftBank 001HT から au iPhone4S に切り替えて
私は携帯電話は2回線持っていて、一回線がプライベート用、もう一回線がビジネス用です。今回は、ビジネス用の携帯のキャリアをSoftBankからauに切り替えようと考えました。切り替えようと思った理由は、 昨年12月にSoftBankに切り替えた頃は、比較的快... -
iPhone5をauで買うか、softbankで買うか
auでiPhone5が販売されることは、最近現実的な予測として話題になっていました。昨年度までも噂はありましたが、そのころはauの周波数帯が特殊だったので、グローバルフォンのiPhoneはau専用に作ってもらわないことには利用できず、非現実的でした。この... -
タブレットPCについて考える
初代のiPadを発売日に買ってそろそろ1年半が経とうとしています。買った当初とくらべてずいぶんと使い方が変わって来ました。使い方の変遷を軸に表にして見ました。 使い方 時期 感じていたこと・節目の出来事 パソコンの代わりに外に持ち出し、閲覧兼編... -
Android、Blackberry、Windows Phone、iOS(iPhone)の比較
最近は一般層の方もスマートフォンという、日本人にとっては次世代の携帯電話に関心が広がり、違いなどをよく聞かれます。この記事では、私が使った実感・体験と事実情報をおりまぜて、比較をしたいと思います。プロのジャーナリストではないので、誤り... -
Android端末のキビキビさを維持するアプリ
Android端末は、iPhone4・iPadと違って、使っていると少しずつ重くなっていくことがあります。特に、スリープ状態から復帰させたときに一気に重くなることがあります。これは私が利用しているSoftBank 001HTでも発生します。こういう点は、iPhone4・iPad... -
SoftBankのAndroid携帯(001HT・003SHなど)から災害用伝言板を利用する方法
本件、私は東京住まいですが、念のため利用してみましたが、なかなか伝言板に登録ができず、いろいろ試行錯誤しました。@SBCareにも問い合せましたが、「当方では確認できました」という回答のみで具体的なことは示唆していただけませんでした。結果、以... -
001HT(HTC Desire HD)に至った経緯&利用してみて
思い返せば、5月にiPadを買ったとき、携帯のWEBを使わなくなったと言い切ったくらいiPadだけで外出中のネットは十分だと思っていましたし、基本的にいまでもその考えは変わっていません。ただ、やはりiPadでは不便に感じる環境も少なからずあり、どうせ... -
ブロガーイベントで003SHを長時間触った感想
12月15日にアジャイルメディア・ネットワークさん主催の003SH体験イベントがありました。私もこの端末には強い関心をもっていますので、参加させていただき、長い時間触れることができましたので、そのレポートを致します。こういうレポートは画像をふん... -
モバイル環境における回線コストと利便性を検証する
私の最近のモバイルツールは、ノートPC(VAIO Z)、スマートタブレット(iPad)、携帯電話(従来の日本型携帯)ですが、12月17日にGALAPAGOS 003SHを購入することで、携帯電話がスマートフォンに置き換わります(家族通話用の日本型携帯は残りますが)。... -
少人数起業・運営のための低コスト・高安全・高信頼性のIT導入
少人数で運営している企業(法人+個人事業主)は非常に多く、2006年時点では、中小企業比率が99.7%、そのうち小規模企業は、87%を占めます(参照:企業規模の定義)。つまり、87%弱の企業は、5人以下のサービス業か20人以下の製造業なわけです。このよ...