-
情報漏洩はシステムで防げるか?
どのように、情報漏洩を防ぐか?これは顧客との信頼関係において、避けては通れない「問い」です。ここをおろそかにしている企業で、倒産した企業も少なくありません。そのような中、当然ちまたには、様々なセキュリティシステムがあふれかえっています... -
パンくずリストをつける(備忘録)
Breadcrumb NavXT というプラグインを使うことにしました。使い方は、WPカスタマイズ備忘録さまの記事をご覧ください。 さて、私が利用していて気になったのは、月表示が二桁にならない、「年」と「日」いう文字が表示されないという点です。たとえば、200... -
WordPressにおけるフィードの時間修正
WordPressを使用していて、恥ずかしながら最近気づいたのですが、フィードの時刻がどうやら、標準時(日本時刻から見ると9時間前)が表示されていたようです。 検索してみると当然修正すべき点と云わんばかりにたくさん出て参りました。しかし、よくみ... -
IT投資控えがもたらす将来不安
昨日、某大手日系メーカーの営業の方が弊社にお見えになりました。前職時代からの付き合いで、いろいろと勉強させていただいています。久しぶりにお会いしたので、近況を伺ってみたら、 「お客さまのところに足を運んでも、IT投資という雰囲気が伝わって... -
感銘を受けた言葉
アシュリー・ヘギさんという方をご存じでしょうか?プロジェリアという難病を抱えた方で、日本ではかなり有名な方ですよね。残念なことに4月21日にお亡くなりになったそうです。 私は、5月2日のフジテレビのサイエンスミステリーという番組内で知ったので... -
読書(特にビジネス書)が嫌いな人へ
普段から本をよく読む人も読まない人もこんな体験はありませんか? 途中まで読んだら、昨日と繰り返し同じ場所を読んでいた 読み切った満足感は残ったが、そういえばどういう内容だったかよく覚えていない(特に第1章や第2章) 気づくと、本を読んだ内容... -
新宿海上ビル診療所
営業を開始してまもなく一ヶ月になりますが、しっかりと体調を崩しました。といっても、普通に仕事をしているくらいなので問題ないのですが、早朝に急な、今まで味わったこともないような腹痛・吐き気で起こされました。それで、今日は、初診で自宅近く... -
会社をつくる「作業」はおもしろい
会社を設立するとき、手続きが面倒という人も少なくない。中には、会社のルールの定款づくりまで司法書士に丸投げする人がいるという。さらには、社名まで丸投げする人もいるそうだ(笑)それぞれの判断基準があるので、良い悪いの議論をするつもりはな... -
日本生産性本部の新入社員意識調査
毎年行われる日本生産性本部の2009年度新入社員意識調査において、おどろくような結果がでたそうです。「良心に反する手段でも指示通りの仕事をするか?」という質問に対して、4割強の人が「したがう」と回答しました。これには、どういう背景があるので... -
ITコンサルタントの選び方
私もつい最近までは社内の情報システム担当として、ITコンサルタントの方とお付き合いをしてきましたが、以下の2パターンのコンサルタントがおりました。 自社製品・自分の利益になる商品の範囲でお客さまに提供できる商品を考える方 顧客の状況を真剣に...