-
赤ちゃんから学ばされること
息子と接していると考えさせられることがたくさんあります。そのなかでも常に考えさせられるのが、 「固定観念をもたずに考える」 ということです。 この前、プラレールの車両(私がJRを退職するときに退職祝いでもらったE231系<湘南新宿ラインなどで... -
社内Twitterで「失われたコミュニケーション」を取り戻す
企業内には、「情報屋」のような人がかならずいます。仕事に役立つ正式には伝わってこないけれども重要な情報を伝えてくれる人です。みなさんの身近にもパッと顔が浮かびませんか?このような人たちは、いろいろな人と人脈をもっていて、ふんだんにコミ... -
iPadが故障!?
今日、iPadの画面が突然真っ黒になり、電源を長押ししても、ホームボタンを押しても、うんともすんとも言わなくなりました。 これはSoftBankShopに持ち込まないといけないかと思ったのですが、再起動という方法があったようです。再起動は、電源ボタン... -
赤ちゃんから学ぶ、仕事に活きること
私自身、中小企業におけるIT活用のコンサルタントをしておりますが、息子と接していると考えさせられることがたくさんあります。そのなかでも常に考えさせられるのが、 「固定観念をもたずに考える」 ということです。 この前、プラレールの車両(私が... -
赤ちゃんが泣き止まないとき、お父さんはどうする?
赤ちゃんは、なにかをキッカケに大泣きすることがよくあります。おなかがすいたり、頭をぶつけたり、夕方近くになると急に悲しくなってきたり(黄昏泣き)、よくわからん理由だったり…こんなとき! 「お母さんは、おっぱいが使えていいなぁ…」 と思った... -
パパママ GoodLifeの相談受付が始まりました
株式会社これあらた 代表取締役の冨山陽平(とみやまようへい)と申します。 このたびは、当サイトにご訪問くださり、誠にありがとうございます。先日よりプレオープンしておりましたパパママGoodLifeが、11月1日をもちまして、正式運用開始とさせていただ... -
SEO対策の考え方(検索されればよいというものではない)
ウェブ上には、本当に色々なホームページがあり、人間の生き方が一種類でないように、ホームページのあり方も一種類ではないことをいつも感じます。ただ、ホームページを作成する以上、その多くの目標は検索されやすくなることでしょう。それが、日記で... -
IT化しなくても業績の良い企業はある
自分の仕事を真っ向から否定するようなタイトルですが(笑)株式会社ファイブフォックスというアパレルメーカーをご存知でしょうか?アパレル業界でいうと、ワールド、オンワード樫山の二大巨頭の次くらいに位置している会社です。ファイブフォックスで... -
ベビー服をみていて思うこと
子どもが産まれると、お祝いやらなんやらで、両親・友人・会社の同僚などから、ベビー服をお祝いでいただきます。本当にありがたいです。いただいておいて、論評するのもなんなのですが、ここは失礼を承知で書かせていただきたいと思います。 今まで、... -
IT導入に組織風土の観点は不可欠
ITツールの導入を考えるときに、目に見えた経営課題に基づいて、その課題解決に貢献しうるITツールを探索し導入するという形が一般的かと思います。もちろんまちがっていないのですが、導入後に、そのツールが機能しないときは、組織文化とITツールの相...