-
相手によって自己紹介を変えるのか?
「どこの会社にお勤めですか?」「どんな仕事をなさっているのですか?」という質問はビジネスの世界で初対面の場合だいたい聞かれますよね。私の場合、昔は簡単でした。どこにお勤めですか?→JR東日本、どんな仕事を?→車掌、みたいなもので... -
とある零細企業の経営再建
2009年の末ごろから、私はとある零細企業A社の経営再建をするようになりました。いまは、資金繰りも安定して、顧客も増加し、取引のある金融機関からもお金を貸したいといっていただけるような大変良好な経営ができている会社ですが、一定の目処がついた20... -
ゆうちょ銀行で法人口座を開設するメリット
今年の9月から久留真家の経営に関わるにあたって、金融機関口座の整理を6月ごろから進めてきました。このあたりの詳細は省きますが、父とは違い、ネット人間なので、メインとなる口座、つまり日常的に支払面の動きがある口座でインターネットバンキング... -
SoftBank 001HT から au iPhone4S に切り替えて
私は携帯電話は2回線持っていて、一回線がプライベート用、もう一回線がビジネス用です。今回は、ビジネス用の携帯のキャリアをSoftBankからauに切り替えようと考えました。切り替えようと思った理由は、 昨年12月にSoftBankに切り替えた頃は、比較的快... -
iPhone5をauで買うか、softbankで買うか
auでiPhone5が販売されることは、最近現実的な予測として話題になっていました。昨年度までも噂はありましたが、そのころはauの周波数帯が特殊だったので、グローバルフォンのiPhoneはau専用に作ってもらわないことには利用できず、非現実的でした。この... -
タブレットPCについて考える
初代のiPadを発売日に買ってそろそろ1年半が経とうとしています。買った当初とくらべてずいぶんと使い方が変わって来ました。使い方の変遷を軸に表にして見ました。 使い方 時期 感じていたこと・節目の出来事 パソコンの代わりに外に持ち出し、閲覧兼編... -
Android、Blackberry、Windows Phone、iOS(iPhone)の比較
最近は一般層の方もスマートフォンという、日本人にとっては次世代の携帯電話に関心が広がり、違いなどをよく聞かれます。この記事では、私が使った実感・体験と事実情報をおりまぜて、比較をしたいと思います。プロのジャーナリストではないので、誤り... -
人に本音を話してもらうために
私はよく、「キミと話しているとつい本音を言ってしまう」と言われることがあります。先日も私の尊敬する後輩からそれを言われて気分がいいので(笑)、ボクなりに気をかけていることを書こうと思います。とはいえ、これといってテクニックがあるわけで... -
議論の場は本当に大切
最近改めて思うのは、議論が多い(と社員が思っている)会社は、柔軟性が高く成長力があります。そしてなにより、社員がイキイキと働いているので、社員の定着が良いということです。これは企業規模関係なく(4人だろうと5000人だろうと)そうだと感じま... -
身内を守るか、顧客視点に立つか
先日、JR時代の同僚何人かと集まったときに、東日本大震災が発生した3月11日の新宿駅シャッター閉鎖事件について少し話題になりました。その他でもJR社員とはこの話題をすることもありますが、まぁ、いろいろな意見がありました。「公共施設である以上、...