-
001HT(HTC Desire HD)に至った経緯&利用してみて
思い返せば、5月にiPadを買ったとき、携帯のWEBを使わなくなったと言い切ったくらいiPadだけで外出中のネットは十分だと思っていましたし、基本的にいまでもその考えは変わっていません。ただ、やはりiPadでは不便に感じる環境も少なからずあり、どうせ... -
本音が言い合える家族
私自身が子供の頃から今にいたるまで、本音を隠さない(隠せない)というのは、自他共に認める評価だと思っています。性格もありますが家庭環境がそうでした。父も母も祖母もまず本音を隠していると感じたことはありませんから、家庭は当然ケンカが絶え... -
GALAPAGOS SoftBank 003SH のホットモックを触って(2)
11月4日のソフトバンク発表会直後の11月8日に書いた、「GALAPAGOS SoftBank 003SH のホットモックを触って」は、最初の試作機と思われる003SHについて書いたものなので、今日触れてきたレスポンスについて書きたいと思います。 【11月8日段階の展示機と... -
twitterを意味ある情報収集ツールに仕上げる
twitterは情報収集ツールとしては極めて意味のあるツールであると考えています。ただ、集まる情報の量と質を制御しないことには、タイムラインに意味のないツイートばかり流れ、飽き飽きするツールになってしまいます。実際、このパターンにはまって嫌に... -
育児中のiPadはおすすめツール
5月末に発売されたiPadは、育児にはもってこいのツールだと思っています。私も普段仕事でiPadを多いに活用していますが、育児中にもこれほど役立つツールはないと感じています。というのは、いろいろなことが一台で完結するのです。 妻が働きに出る日... -
「商い」で成功する本質をまとめた本
当社も設立して、2年弱になります。できるだけ正直にお客さまに対価以上の提供価値を感じていただけるように仕事を進めてきました。ただ、その過程では、当然お客さまのお叱りを受けたり、自分でも、もっとこうしておけばよかったと振り返ることもあり... -
自然と視野が狭くなる怖さ
私は、昔の自分を振り返り、視野が狭かった時代を思い出すと恥ずかしくなることがあります。大学院時代は比較的視野が広かったと今でも思いますが、JR東日本入社後には、一気に視野が狭くなったと思っています。なぜ視野が狭くなったのか?理由を考える... -
iPadが故障!?
今日、iPadの画面が突然真っ黒になり、電源を長押ししても、ホームボタンを押しても、うんともすんとも言わなくなりました。 これはSoftBankShopに持ち込まないといけないかと思ったのですが、再起動という方法があったようです。再起動は、電源ボタン... -
パパママ GoodLifeの相談受付が始まりました
株式会社これあらた 代表取締役の冨山陽平(とみやまようへい)と申します。 このたびは、当サイトにご訪問くださり、誠にありがとうございます。先日よりプレオープンしておりましたパパママGoodLifeが、11月1日をもちまして、正式運用開始とさせていただ... -
手に馴染むiPadのメモアプリ2つ+知恵だしアプリ1つ
私はとにかく紙にメモをとるのが嫌いです。初対面のお客さまなどやむを得ない場合は紙に取りますが、最終的にデータ化する以上、電子データとしてとったほうが効率が良いのです。そこで、iPadのメモアプリには非常に期待をして、5月の発売日から試行錯誤...