-
営業マンの電話対応
これあらたが営業を開始してまもなく2ヶ月が経とうとしています。この期間に一番かかってきた電話は、ズバリ営業です。お問い合わせの電話が一番多かったら最高ですが、そうは問屋が卸してくれません。 いろいろな営業トークを聞いていると、まさに千... -
「ほめる」サービスの背景にあるもの
最近、"ほめる"をテーマにしたサービスが増えています。 ほめる部分を探し、経営者や店長に報告する調査会社 ネット上のほめられサロン 確かに、自分がほめられたいなと思っているところに気づいてもらい、ほめられると嬉しいものです。私みた... -
裁判員制度について
もし、指名されたら特にいやがることもなく参加すると思います。一方、制度自体に気になる点もあります。一番気になるのは、最終的には多数決で決めるという点です。人の人生を大きく左右することに対して、多数決という言葉を使うことそれ自体がどうか... -
新型インフルエンザの検査
今日は午後からだるかったので、念のため夕方病院に行ってきました。風邪っぽいから念のためインフルエンザの検査をという話をしたら、まず、体温測定と症状を紙に記入しました。その後診察になりましたが、びっくりしたのが、あまり検査をしたがらない... -
ガイアの夜明け~雇用創出~
今日(5月19日)のガイアの夜明けで、最新の極薄プラズマディスプレイ開発の軌跡として、篠田プラズマ株式会社製造現場における新しい雇用創出の考え方として日本マニュファクチャリングサービス株式会社が取り上げられていました。いつも、プロフェッシ... -
ITコンサルタントの選び方(2)
比較的よく見ていただいていて、評判のよかったタイトルだったので、違う視点から書きたいと思います。前回は、ITコンサルタントの姿勢について書かせていただきました。今回は、ITコンサルタントの種類について書かせていただきたいと思います。種類と... -
感銘を受けた言葉
アシュリー・ヘギさんという方をご存じでしょうか?プロジェリアという難病を抱えた方で、日本ではかなり有名な方ですよね。残念なことに4月21日にお亡くなりになったそうです。 私は、5月2日のフジテレビのサイエンスミステリーという番組内で知ったので... -
読書(特にビジネス書)が嫌いな人へ
普段から本をよく読む人も読まない人もこんな体験はありませんか? 途中まで読んだら、昨日と繰り返し同じ場所を読んでいた 読み切った満足感は残ったが、そういえばどういう内容だったかよく覚えていない(特に第1章や第2章) 気づくと、本を読んだ内容... -
新宿海上ビル診療所
営業を開始してまもなく一ヶ月になりますが、しっかりと体調を崩しました。といっても、普通に仕事をしているくらいなので問題ないのですが、早朝に急な、今まで味わったこともないような腹痛・吐き気で起こされました。それで、今日は、初診で自宅近く... -
会社をつくる「作業」はおもしろい
会社を設立するとき、手続きが面倒という人も少なくない。中には、会社のルールの定款づくりまで司法書士に丸投げする人がいるという。さらには、社名まで丸投げする人もいるそうだ(笑)それぞれの判断基準があるので、良い悪いの議論をするつもりはな...