-
一部環境からメールが届かない原因はSSL証明書(ECC)の種類だった
以下のような3点セットのエラーがメールログに出る背景はいくつかありますが、私がネットで調べる限り(英語・日本語)、今回の背景に該当する記事はありませんでしたので、記事にしておきます。 SSL_accept error warning: TLS library problem lost co... -
社内でお互いに「悪い噂」をすることは、離職率の高さにつながる
悪い噂をする背景 「君の異動する職場はさ、すぐに怒鳴る人が多いらしいよ。。。」 「今度の新入社員、〇〇大学出身らしい。あそこの出身者は、前に△△っていたけど、あいつ使えなかったからなぁ。」 「〇〇部の△△さん、今度退職するんだって。俺の同期... -
自信をもって薦められる知育アプリThink!Think!(5歳~10歳くらいまで)
我が家では、両親+小3の長男、年長の次男の4人家族です。我々は仕事用としてiPadを一人1枚もっていますが、子供にもiPadを1枚ずつ持たせています。平日は10分。休日は10分毎に休憩しながら合計30分まで使っていいことになっています。目を酷使しな... -
お弁当屋のお弁当とレストランのお弁当の違い
私が久留真家(くるまや)という、父が創業した宅配弁当店の経営にかかわるようになって8年になります。関わり始めたころは、まだまだレストランの料理を宅配するサービスは多くなく、ライドオンエクスプレスさんの「ファインダイン」やスターフェスティ... -
社内で意識調査アンケートをしたけれど。。。
上司に「社員の意識調査」をするように!と言われて、さて困った。。。となって、依頼が来る。というのが、当社に一番多いパターンです。一般論ですが、意識調査をおこなうときには、なにか問題が発生した背景があって、その問題解決を考慮した意識調査... -
ハリルホジッチさんのミッションは何だったんだろう?
今回のハリルホジッチさんの解任理由は、「契約」という観点から個人的に大変興味深く、AbemaTVでリアルタイムで見たほどでした。私が記者にしてほしかった質問が一つあります。 「ハリルホジッチさんに委託したミッションは複数あったと思いますが、そ... -
仕事は楽しくなければならないのか?(ありがとうを集める活動の価値)
私がJR東日本に入社したとき、とある先輩に、「仕事は楽しいものじゃない。やるべきものだ。」と言われたことは、いまでも記憶に残っています。これに対して、私はとくに反応しませんでしたが、その先輩は、仕事は楽しいもののはずがないと思っていて、... -
観光客に道端で話しかけられたらどうするか?(おススメ翻訳アプリ付き)
今月1日に、渋谷区が主催する「おもてなし講座(車いす編)」に息子と参加しました。そのときに息子が、「街中で話しかけられたときにどうするかっていう講座もあったらいいのになぁ」と言っていて、たしかにそうだよなと思いました。いまはだいぶ減りま... -
「子育て」と「部下育て」
仕事柄、「こういう上司だったらいいなぁ」と思える方と、「こんな上司は嫌だなぁ」と思える方と、両方接する機会があります(結果論ですが)。もちろん、相性もありますし、私の認識が全員の認識と一致するわけではありませんが、多くの真面目な方に人... -
事業承継において「老いては子に従え」は正しいか?
私の友人に、親から経営を継いだ人が何人かおります。かくいう私も、いわゆる事業承継とは違いますが、父が創業した会社(宅配弁当店)の代表者も兼ねています。その人たちとの会話で、だいたい出てくるのは、「老いては子に従え」という言葉。親族経営...