-
迷惑メールがいきなりたくさん!メールアドレスはどこから漏洩しているのか?
いきなり迷惑メールが増えるのはなぜ? 「最近、迷惑メールが増えて困っているんだよね...」このような話は個人・法人問わず、よく雑談で出てきます。では、どうして増えるのでしょう?原因としても主に次の5つが考えられます。 メールアドレスを利用して... -
小規模店でのキャッシュレス決済
私事ですが、3月~5月で利用した現金は、0円!自粛期間だったからというのはもちろんありますが、飲食店のテイクアウトもキャッシュレス対応しているとことが増えていますよね。以前は、ディナーはカードが使えても、ランチやテイクアウトは現金のみとい... -
食中毒対策における宅配弁当店とレストランの違いを考える
私も父の弁当屋、久留真家(くるまや)の経営を見るようになって、早10年。あっという間だったなと思っています。見るようになったのは、これあらたを起業して10ヶ月後。リーマンショック後の影響もあり、売り上げも下がっていましたが、自分でも見事な... -
簡易意識調査質問群(テレワーク対応版)Ver1.0の公開について
テレワークが一気に進み、上司としても、会社としても、なかなか社員の動向が把握できなくて困っているという声を耳にします。私のところにも、「どういう風に社員の状況を確認したら良いのだろう?」という相談が何件かありました。 様々な方法はあり... -
休校措置中の自宅学校!(学校崩壊しないか??)
渋谷区の公立に通う、うちの小4長男と小1次男ももれなく、対象なわけですが、放課後クラブ(学童)を使うのもちょっとなぁと思っています。本人の感染が怖いというよりも本人がキャリアになることは避けたいと思っています。とはいえ、やむをえないと... -
パソコン・タブレット・スマホは、どうやって処分するのが安全か?
パソコン・タブレット・スマホはどうやって処分すればいいんでしょうか?漏れて困るデータはないけど、漏れたら困るので、やっぱり破壊するしかないんですかね。。。 こんな相談を受けることが多々あります。実際、自分でドリルとかで穴をあけて処分す... -
中学入試はつらいのか?(勉強を楽しいと考えられるかどうかにかかっている)
1月31日。毎年、この日になると、小学校6年生の同日を思い出します。あまり緊張はしなかったのですが、なかなか寝付けなかった記憶はありますし、妙に自信があったように記憶しています。まぁ、これが落とし穴で第一志望は落ちたわけですが(笑)それで... -
意識調査は「自由記述」だけでよいのか?
意識調査をすでにご利用いただいているクライアント先や、これから意識調査をされたい企業様からのご相談に共通する質問のひとつとして、 「意識調査は定量的なもの(5段階で回答するような質問)をなくして、 短文記述(50字程度で記述するようなもの)... -
まだiPhone7を使っていて2回も交換した話
間が空くと投稿をしにくくなり、そして放置して、投稿しにくくなるという悪循環を繰り返している冨山です。少し雑談めいた話を。 実は、3年4か月iPhone7を使っております。幅が70mmを超えるものはどうしても手にしっくりとこず、なかなか機種変更する... -
意識調査の再分析にメリットがあるか?
意識調査を実施する企業は多々ありますが、分析方法は会社によって異なります。ざっくりというと。。。 パターンA:回答データの平均値をとって、そこから類推して結果を考察する パターンB:緻密な統計手法を駆使して、できるだけ客観的に考察する ...