-
当社の3サイトのCSSフレームワークを変更した
当社保有の3サイト(公式サイト、当ブログ、妻のブログ)のCSSフレームワークをPure CSSからMaterializeに移行しました。どれに移行するかの検討期間も含めると2ヶ月かかりましたが、レンダリング速度も上がり満足です。せっかくですから移行の経緯も含... -
怒濤の一年
今年はご多分に漏れず、怒濤のように過ぎ去っていった1年間でした。 振り返ってみると、「新型コロナ」が実は思っている以上に大事なんじゃないか?と認識しはじめたのは、私の誕生日の2月17日。この日に地方のお客さまから電話があって、「来週の冨山... -
リモートワーク疲れ
私の周りでもリモートワークに疲れたという人がかなり増えてきました。理由は色々ですが、以下に当てはまるようなリモート疲れについて少し私見を書いてみたいと思います。。 リモートワークという概念自体が受け入れられず、対面で仕事をしたい。 リモ... -
PowerPointで、「拡大縮小してもきれいな画像」を作成する
2011年に書いた、「PowerPointでつくった資料をきれいに画像化する方法」という記事があるのですが、いまだにアクセスが多い記事の一つです。 当時の記事の方法でも未だに可能ですが、パワーポイントのバージョン(1909)から、「SVG」という画像形式... -
Looopでんきのソーラー割適用の過程で改正FIT法が少しだけわかった
2016年4月に電気の小売が全面自由化になってから早4年が経ちました。私の自宅の電気とガスは、全面自由化が始まると同時に東京ガスにまとめ、1年くらい遅れて赤坂の事務所の電気をLooopにしました。事務所といっても毎日いるわけではなく電気はさほど使... -
クラウド型サーバ関連の連絡先メールアドレスの設定に注意しよう
久々にブログを書こうとするとだいたい出だしに困るもので、「コロナ禍に入って早○○ですね」って書こうと思ったら… そういや、いつからだ? という疑問が…日本だけで考えたら2月くらいからになるような気もしますが、それも明確な根拠が必要でしょうね。... -
迷惑メールがいきなりたくさん!メールアドレスはどこから漏洩しているのか?
いきなり迷惑メールが増えるのはなぜ? 「最近、迷惑メールが増えて困っているんだよね...」このような話は個人・法人問わず、よく雑談で出てきます。では、どうして増えるのでしょう?原因としても主に次の5つが考えられます。 メールアドレスを利用して... -
小規模店でのキャッシュレス決済
私事ですが、3月~5月で利用した現金は、0円!自粛期間だったからというのはもちろんありますが、飲食店のテイクアウトもキャッシュレス対応しているとことが増えていますよね。以前は、ディナーはカードが使えても、ランチやテイクアウトは現金のみとい... -
食中毒対策における宅配弁当店とレストランの違いを考える
私も父の弁当屋、久留真家(くるまや)の経営を見るようになって、早10年。あっという間だったなと思っています。見るようになったのは、これあらたを起業して10ヶ月後。リーマンショック後の影響もあり、売り上げも下がっていましたが、自分でも見事な... -
簡易意識調査質問群(テレワーク対応版)Ver1.0の公開について
テレワークが一気に進み、上司としても、会社としても、なかなか社員の動向が把握できなくて困っているという声を耳にします。私のところにも、「どういう風に社員の状況を確認したら良いのだろう?」という相談が何件かありました。 様々な方法はあり...