-
ラーンネット・グローバルスクールを訪問して
先週の火曜日、ラーンネット・グローバルスクールにお邪魔してまいりました。こちらは、「第3の教育」の著者の炭谷俊樹さんが経営されている、世界に通用する自律的人材の養成を目指した、小中学校です(幼稚園もあります)。私自身もコンサルティング... -
大阪でiPadを使っていると…
月曜日に大阪~神戸あたりに行っていました。訪問先の約束時間まで時間があったので、マクドナルドにいると、並びの席に、8人くらいの年配の集団が登場しました。そうすると、「おっ、iPad使っている人がおるで。」と始まり、5分もしたら、「ち... -
SEO対策(検索エンジン最適化)において、重要なのは「キーワード」
以前、SEO対策の必須要件では、SEOをする上で意識するべきポイントについて書かせていただきましたが、今回は、やや具体的に書きたいと思います。前回の記事で「内容を充実させる」ことが大切ですという当たり前のことを書きましたが、内容を充実させる... -
iPadを使ったちょっと気の利いたミーティングの進め方
お客さまとミーティングをするときに、「あの資料をもってきておけばよかったぁ…」というシーンありますよね。そういうときは、ノートパソコンを立ちあげて、見ていただくわけですが、立ち上げるまでに時間がかかっている間に、会話のリズムのちょうどい... -
町のお店が大企業の低価格戦略に対抗する方法
今日、ローソンが店内で調理したできたてのお弁当を300円台で提供するサービスを全国展開すると発表いたしました。コンビニ弁当やおにぎりの売上が落ち込む中、コンビニ弁当に抵抗をもっている客層を取り込むための施策だそうです。これは、おそらく以前... -
三方よしと弁証法を活用した、景気の影響を受けない経営
今回書かせていただく記事は、事例ではありません。自分の目、メディア、コンサルタント仲間などを通じてえた情報をもとに、大中小問わず不況にも強い企業を分析した結果感じたことを書こうと思います。まず、好況でも不況でも強い企業の多くは以下の2つ... -
携帯のWEBを使わなくなりました
iPadを使い始めて、5日。いろいろとアレがあれば…と思うものはありますが、全体的には非常に満足しています。iPadを持ち始めてから、携帯(スマートフォンではない)のウェブ機能はまったく使わなくなりました。メールの送受信のみです。 一日の使い方... -
Breadcrumb NavXT における年月日表記の修正
WordPressでパンくずリストを表示させるために、Breadcrumb NavXTを使用している方もいらっしゃると思います。このツールは、非常によいツールですが、アーカイブ(バックナンバー)で年月日が表示されるときに、日本語の場合、「 2010 > 5月 > 04... -
WiFiモードでメール送受信に不具合
昨日購入したiPadですが、なぜか、WiFiモードにするとメールの送受信に不具合が出ていました。メールアカウントをIMAP方式で3つ所有しているのですが、そのうちの2つが同じドメインのアカウントです。ここでは、仮にa@x.jp、b@x.jp、c@y.jpとしましょう... -
iPad購入しました
iPadを購入しました。ヨドバシカメラ新宿西口店で予約していたのですが、電話で言われたとおり8:20に出向きました。お客さんは大した人数並んでいなかったのですが、登録手順などが不慣れなようで、一人当たりのカウンター対応時間が結構長かったように...