-
社員意識調査を意味あるものにするためには
社員の意識調査は、企業の大小問わず、予算を一切無視すれば多くの経営者・人事担当者は関心があるものです。そして、多くの会社が内製・外製問わず実施しています。この調査が「うまくいく」ためには、以下の要件を満たす必要があります。なお、「うま... -
日本の最強馬は??
たまには趣味の話題を。私の一番の趣味は競馬です。掛け金はせいぜい重賞レースに1000円程度で、ギャンブルとしての興味というより、競技としての興味です。きっかけは小学校6年のときにたまたまテレビでみたオグリキャップ。そのときすでにアイドルのよ... -
EV-SSL証明書を約2万円/年で発行した手順
EV-SSL証明書とは、証明書の中でももっとも厳格に審査されたものです。詳細は、各種ネット上の資料に譲りますが、簡単にいえば、ブラウザのアドレス表示の部分が緑色になるものです(参考:シマンテックの該当ページ)。 SSL証明書の目的は、一般に2つ... -
グローバル化の本質は、言語に頼らないこと
いまやそれなりに大きい企業では当たり前のように言われている「グローバル化」。グローバル化といっても、色々な観点がありますが、今回は人材・コミュニケーションのグローバル化に観点を当てて書きたいと思います。グローバル化というと、「英語を話... -
キラキラネーム&改名について調べてみた
年末までだいぶ更新が滞っていたブログですが、facebookからこちらに気持ちを移したら、頻度が上がってきました。頻度があがると雑談が書きやすくなります(笑) 先日、知り合いとDQN(ドキュン)ネーム・キラキラネームについての話題になりました。... -
小さいスマホが好きだったのに。。。
以前にもブログで書いたことがありましたが、私は基本的に小さいスマホが好きです。具体的には幅60mm以内。60mmを超えると片手での操作が難しくなると感じます。しかし、いま使っているスマホは。。。 iPhone6(au:64GB)とGalaxyNote3(au:SCL22)ですね... -
閲覧環境で表示がずれてしまう場合の対処方法
ウェブサイトを作成するとき、一昔前は、Internet Explorerとフィーチャーフォンのことを考えて制作すれば、それなりに多くの閲覧者にとって最適に閲覧することができました。しかしながら、近年は、ギークな人(深い知識をもつ人)でも、パソコン上で様々... -
常識を疑う力は社内では身につきにくい
そもそも常識とは何か?とかんがえると、私は「自分が精神的に安定するための心の拠り所」と考えています。自分の常識を違和感なく受け入れてくれる人とは付き合いやすいですし、まさに価値観が合うので、付き合いやすいものです。一方、常識が異なる人、... -
FlashをFlashが見られない環境で見られるようにする方法
最近は、Flashという動的なコンテンツを使ったサイトもだいぶ減ってきました(参考:Usage of Flash for websites)。新規に作られるサイトでFlashを使うものは、よほど凝ったものでなければ存在しません。この大きな要因は、iPhone,iPad,Android搭載端末... -
世界へ届いた闘志がある
たまには個人的な趣味の話題を。 「世界へ届いた闘志がある」 このワードは、ステイゴールドという馬のポスターのキャッチフレーズです。 競馬をご存じない方でも、「オルフェーヴル」の父親といえば、おわかりいただけるかもしれません。ステイゴ...