-
Looopでんきのソーラー割適用の過程で改正FIT法が少しだけわかった
2016年4月に電気の小売が全面自由化になってから早4年が経ちました。私の自宅の電気とガスは、全面自由化が始まると同時に東京ガスにまとめ、1年くらい遅れて赤坂の事務所の電気をLooopにしました。事務所といっても毎日いるわけではなく電気はさほど使... -
小規模店でのキャッシュレス決済
私事ですが、3月~5月で利用した現金は、0円!自粛期間だったからというのはもちろんありますが、飲食店のテイクアウトもキャッシュレス対応しているとことが増えていますよね。以前は、ディナーはカードが使えても、ランチやテイクアウトは現金のみとい... -
食中毒対策における宅配弁当店とレストランの違いを考える
私も父の弁当屋、久留真家(くるまや)の経営を見るようになって、早10年。あっという間だったなと思っています。見るようになったのは、これあらたを起業して10ヶ月後。リーマンショック後の影響もあり、売り上げも下がっていましたが、自分でも見事な... -
まだiPhone7を使っていて2回も交換した話
間が空くと投稿をしにくくなり、そして放置して、投稿しにくくなるという悪循環を繰り返している冨山です。少し雑談めいた話を。 実は、3年4か月iPhone7を使っております。幅が70mmを超えるものはどうしても手にしっくりとこず、なかなか機種変更する... -
雰囲気がカジュアルだけれどもお客さんをお連れできるお店
お客さんと食事に行くときに、そのお客さんの個性とか嗜好とかいろいろ考えますが、特別なときはともかく、ミーティングの後にちょっと行きましょうか!みたいなときに、懐石料理みたいなものは堅苦しい。そこで、予約はしておいたほうが無難だけれども... -
ハリルホジッチさんのミッションは何だったんだろう?
今回のハリルホジッチさんの解任理由は、「契約」という観点から個人的に大変興味深く、AbemaTVでリアルタイムで見たほどでした。私が記者にしてほしかった質問が一つあります。 「ハリルホジッチさんに委託したミッションは複数あったと思いますが、そ... -
観光客に道端で話しかけられたらどうするか?(おススメ翻訳アプリ付き)
今月1日に、渋谷区が主催する「おもてなし講座(車いす編)」に息子と参加しました。そのときに息子が、「街中で話しかけられたときにどうするかっていう講座もあったらいいのになぁ」と言っていて、たしかにそうだよなと思いました。いまはだいぶ減りま... -
事業承継において「老いては子に従え」は正しいか?
私の友人に、親から経営を継いだ人が何人かおります。かくいう私も、いわゆる事業承継とは違いますが、父が創業した会社(宅配弁当店)の代表者も兼ねています。その人たちとの会話で、だいたい出てくるのは、「老いては子に従え」という言葉。親族経営... -
出張のときに大阪で泊まる「よく寝られる」ホテル3選
私は、あまりホテルでは寝られないので、できる限り出張は日帰りにします。とはいえ、泊まらないといけないこともあり、そんなときは、できるだけゆっくり休めるホテルを選んでいます。創業以来、大阪での仕事は途絶えたことがなく、色々なところに泊ま... -
デザインセンスがない自分が参考にしている参考書籍
気づいたら1年。だいぶ長いことブログを書いていませんでした。先週食事をしたお客さんに、「いい加減なんか書かないと、会社潰れたんじゃないか?と思われるよ。」とご指摘をいただき、書くきっかけをいただきました。 さて、本題。私はいわゆるデザ...