-
ブログのTwitterとの連動機能を高めました
ゴールデンウィークを活用して、ブログに生じていたいくつかの不具合を修正することと機能アップをしました。でていた不具合は ブログ更新通知が検索エンジンに伝わっていない場合がある 本ブログ提供のRSSが読み込めない環境がある でしたが、こちらは... -
病院について思うこと
小さいころにいつも行っていた、渋谷区富ヶ谷にある木島医院ところは、内科・小児科なのですが、どんな症状でもとりあえず見せると、何かしてくれる。そんな先生でした。不思議と先生に「もう、大丈夫だよ。」といわれると、治ったような気がしていまし... -
インクルード 村田さん
昨日は大阪に出張していましたが、昼に仕事は終わり、その後一ヶ月ぶりにお会いしたのが、インクルードの代表取締役の村田さんです。インクルードさんは、WEBの制作をするというよりも、WEBを活用してどう事業を発展させていくかという観点でビジネスを... -
六本木のアビーロード
昨日、私の友人のお誕生日会に招かれて、アビーロードというビートルズのトリビュートバンドの演奏が聴けるライブハウスに行ってきました。 ビートルズはあまりよくわからないのですが(もちろん、すごい有名な曲は知っていますが)、いやぁ、実によか... -
会社案内がまもなく仕上がります
弊社も設立して1年になりますが、いよいよ会社案内をつくろうと考えています。この1年幸いにもお客さまに恵まれ、自分ができることは精一杯ご支援させていただきましたが、ではそれを一言でいうと!と言われると長い説明になってしまうというのと、ア... -
日本はペーパーレスがなかなか進まない
先日、私の高校時代の同級生がアメリカから一時帰国をしていたので、オフィスに寄ってもらいました。彼はあちらの大学院で研究者をやっているのですが、オフィスにあるカラーレーザー複合機をみて、「カラーはどれだけ使うか?」という話になった。私も... -
新年のご挨拶
明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年を振り返ってみますと、設立1年目ということもあり、肉体的にも精神的にも例年にはなく疲れたように感じています。一方、今までにはないくらい充実感のある一年を過ごせたと... -
やねだん(柳谷集落)の再生ストーリー
一昨日辺りから電車がすいています。普段は会社に出社するときは早めか遅めに出社して通勤ラッシュを避けているのですが、その必要がまったくありません。 その日に、IT系メーカーの方々と飲み会で話していたら、会社や部署によっては、仕事がなくて、... -
Googleの日本語入力システムの使い勝手
Googleが日本語入力システム(以下、GoogleIME)のベータ版を公開しました。Windowsは、XPのSP2以上、Macは、OSX10.5以上に対応していて、無料です。 私も早速インストールしてつかっていますが、少なくとも「Microsoft IME」や「ことえり」より変換精... -
江戸町人文化と現在を比べて
最近、新版 日本永代蔵 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)という本を読みました。これは、簡単にいえば、江戸町人が富豪をめざした成功・失敗ストーリーの短編集のようなもの。私は古文がとくに苦手なので、現代語訳に頼ってしまいました。正直なところ、...